魚の骨

2013年4月16日

皆さんは、魚の骨はちゃんと外してたべてますか?
中には骨ごと丸のみしちゃう方もいるのかと。。。。
先日、緊急手術をした患者さんの話です。
お腹が痛いと言って来院され、いろいろ調べたところ、なにやらお腹の中に魚の骨らしきものが写り、そこが炎症をおこしてました。
抗生剤による内科的治療では症状は良くならず、結局、そこが原因でお腹のなかに膿溜まりを作ってしまい、緊急手術をすることに。
手術は膿瘍という膿溜まりをとってきただけで済みましたが、結局、消化管のどこからその骨がお腹の中に出たか分かりませんでした。
膿溜まりの中にはやはり3cmくらいの長さの魚の骨らしきものがありました。
術後経過は良好で、とくに合併症もなく退院されました。
その患者さんに普段の食生活を聞くと、やはり魚は普段から骨ごとバリバリたべてたとのことでした。
魚の骨を丸飲みにしたら絶対こうなるというわけではありません。
問題なければ普通は便と一緒に排出されます。
しかし、時として、骨が胃や腸のどこかに引っ掛かり、そして腸管を貫き、こういった状態になってしまうこともあります。
日本の文献だけでも報告はそこそこありますし、魚の骨意外には鳥の骨なども原因の一つとなりうるのです。
魚の骨、鳥の骨などはできるだけ飲み込まないようにして、食べるならしっかりよく噛むことが大切かと思います。

山田
一問一答はこちら


Posted by 帝京大腸.com|帝京大学医学部附属病院下部消化管外科 東京都板橋区 at 09:31 / ニュース & トピックス コメント&トラックバック(0)

関連記事

    関連記事はありません。